quarta-feira, 30 de janeiro de 2008

江戸時代(えどじだい)のUFO?

こちらは江戸時代(えどじだい)に目撃(もくげき)された 
という UFO宇宙人(うちゅうじん)

『弘賢随筆』(国立公文書館所蔵)

これは現代(げんだい)のUFO。似ている(にている)。。。!
宇宙人(うちゅうじん)は 全然(ぜんぜん)似ていない(にていない)。
兎園小説』(とえん しょうせつ)に
『虚舟(うつろぶね)の蛮女』として、説明(せつめい)がある。

享和(きょうわ)三年(1803)二月二十二日の午後(ごご)
お香(こう)の入れ物(いれもの)のような円形(えんけい)で
直径(ちょっけい)は三間(さんげん)(5.4メートル)

上部(じょうぶ)は硝子(ガラス)障子(しょうじ)(ガラス張り(がらすばり))で
継ぎ目(つぎめ)はチャン(松脂(まつやに))で塗り固め(ぬりかため)られ
(そこ)も丸く(まるく)、鉄板(てっぱん)を筋(すじ)のように張り合わせ(はりあわせ)てあった。


そして、更に(さらに)不思議な(ふしぎな)ことに、
その舟(ふね)には一人(ひとり)の女性(じょせい)が乗って(のって)いた。
その人物(じんぶつ)は、
(まゆ)と(かみ)が赤く(あかく)、

顔色(かおいろ)は桃色(ももいろ)、、、。

絵図(えず)の右上(みぎうえ)にある・・・△〇+・・・は、蛮字
読めない(よめない)!

terça-feira, 22 de janeiro de 2008

16世紀(せいき)のおにぎり

今年(ことし)も宜しく(よろしく)御願い(おねがい)します。これはおにぎりです。おいしそう!! 
これもおにぎりです。
でも、 戦国時代(せんごくじだい)の 16世紀(せいき)のおにぎりです。

新潟(にいがた)県立(けんりつ)歴史(れきし)博物館(はくぶつかん)(長岡市(ながおかし))で
1月(いちがつ)26日(にじゅうろくにち)から展示(てんじ)されます。
http://trans.hiragana.jp/ruby/http://www.asahi.com/culture/update/0121/TKY200801210427.html おにぎりを食べている(たべている)りすです。